頭痛は国民病ともいえ、日本人の3~4人に1人が「頭痛持ち」と言われています。 また、男性に比べて女性の方が頭痛に悩まされる割合が高い傾向があります。

片山鍼灸治療院(整体院)で対応できる症状

・普段デスクワークや、スマホを使いすぎて頭痛が出てきた

・肩こりと併発して頭痛が出てくる

・頭が重くてつらい

・目が疲れて頭痛が出てきた

実際の鍼治療の映像

公式LINE友だち追加でお得なクーポン・スタンプカードをGET🎁

友だち追加

「頭痛」から解放されるために

このようなことでお悩みではないですか?

・肩こりからくる頭痛や吐き気で日常生活に支障が出る。

・デスクワークのお仕事をされていて、パソコン画面を見ていると頭痛がする

・休みの日の趣味の時間や、友人とのお茶の時間などの楽しい時間なども、頭痛やめまい、吐き気に悩まされている。

・天気が悪い日は頭が痛くなる

・いつも鎮痛薬を持ち歩いていないと不安になる

症状があまりにもひどい場合や、不安な方は一度医療機関の受診をおすすめします。

片山鍼灸治療院とともに、そのお悩みを解消していきましょう‼︎

頭痛に対しての鍼での施術(一例)

大きく分けて4種類の頭痛

①緊張型頭痛

主に肩から頚部、肩甲部にかけて筋肉が緊張して痛みを生じる頭痛で、頭痛の70~90%を占めているといわれています。
原因としては、精神的なストレス、うつ病、肉体の過労、長いあいだ同じ姿勢を続けたり下を向くなどの筋肉の疲労、重い物を持つ作業の連続などがあります。

肩こりがひどいのは、肩や首まわりの筋肉が緊張し、血流不足になっているということ。
この筋肉の過度な緊張と血流不足は、頭蓋骨の筋膜にまで影響を及ぼし、「緊張型頭痛」を引き起こす場合があります。
「頭が圧迫されるような感じ」を覚えたら、もしかしたら肩こりが原因かもしれません。
しかも、めまいや浮遊感を伴ったり、頭全体が割れるような圧迫感と強い痛みが伴う場合があります。

緊張型頭痛の対処法

・肩や首まわりの筋肉の緊張をほぐすために、温めて血流を良くしましょう。

・軽めのセルフマッサージも効果的です

・同じ姿勢のまま長時間過ごさない
・悪い姿勢を正すよう意識する
・不適切な枕を止める
・運動不足を改善する
などがあげられます

②片頭痛

片頭痛(偏頭痛)とは、頭にズキズキと脈打つような痛みが特徴です。両側が痛む場合もあります。

日本では840万人が片頭痛に悩まされており、女性は男性の4倍、20代〜40代に多いとされています。

吐き気を伴うことが多く、光や音に過敏になってしまうことがあります。

閃輝暗点(せんきあんてん)という予兆がある方がいることが特徴です。(片頭痛の方皆さんに出るわけではありません)

①目の前で光がチカチカする

②視野の一部にギザギザしたものがあらわれる

③視野の一部が欠ける

片頭痛は、脳の血管が急激に拡張し、その周囲にある三叉神経が刺激されると、炎症物質が発生して起こります。

仕事やストレスから解放された週末や、寝過ぎてしまった後に起こりやすいとされています。

片頭痛を誘発するもの

・ストレス

・寝不足

・気候や気圧の変化

・飲酒

・月経など女性ホルモンの関与

片頭痛の対処法

血管が拡張することで痛みが増悪していますので、冷たいタオルなどで患部を冷やします。

症状がひどく出ている時は、患部へのマッサージは血流が良くなるので、あまりおすすめ出来ません。

③群発性頭痛(目の奥の痛み)

片側の目の奥がえぐられるような強烈な痛みが起こります。

年1~2回ほど発症し、頭痛が起こる「群発期」には1回につき1~2時間程度の激しい痛みが1~2カ月間にわたって続くことが多いです。

原因はまだはっきり分からず、20代〜40代男性に多いとされています。

ストレスや不規則な生活、アルコールなどで目の奥にある血管が膨張し、痛みの原因の神経(三叉神経)を刺激する可能性がいわれています。

症状は目の奥の激しい痛み、目の充血、涙や鼻水が止まらないなどがあります。

症状が1〜2ヶ月間ほど毎日続き、この期間を「群発期」と呼びます。

発作は30分〜1時間で消えますが、じっとしていられない程の痛みが続きます。

この発作が起きている期間にアルコールを接種すると、多くの場合頭痛発作が出てしまいます。

 

群発性頭痛の対処法

まずは、規則正しい生活、睡眠時間や休息の確保。

アルコールの摂取を控える。

症状がひどい場合は医療機関を受診してください。

④後頭神経痛

後頭神経痛は後頭部におこる、頭痛・神経痛の一種です。

(1)大後頭神経痛

(2)小後頭神経痛

(3)大耳介神経痛

 

の3種類が、筋肉から刺激を受けて、症状を出してしまいます。

 

それぞれ神経の走行によって、痛む場所が違うだけで、同じような症状に悩まされます。

・片側の首から後頭部・頭頂部にかけて痛む

・耳の後ろ側が痛む

・ビリッと一瞬電気が走るような痛みを繰り返す。痛みがないときも違和感・しびれ感がある

・チクチク、キリキリ、ズキズキとした痛み

 

ブラッシングなど、簡単な刺激でもチクチクと痛んでしまうので、「皮膚の神経痛」と表現されます。

 

 

後頭神経痛を誘発するもの

・肩、首の筋肉の緊張

・デスクワーク・運転などの同じ姿勢の継続

・睡眠不足や過労、ストレスなど

・スマートフォンを長時間見るなど、うつむき加減に長時間なる。

後頭神経痛の対処法

①緊張型頭痛と同じように肩や首の筋肉を緩めていきましょう

・軽めのセルフマッサージも効果的です

・同じ姿勢のまま長時間過ごさない
・悪い姿勢を正すよう意識する
・不適切な枕を止める

などが挙げられます。

セルフケアストレッチをご紹介


なかなか良くならない頭痛でお悩みの方は、片山鍼灸治療院にご相談ください

痛みや不調の原因の筋肉に整体や鍼灸、鍼治療で一番お身体に合う施術をこちらからご提案いたします。

※鍼が苦手など、心配なことがあればお気軽にご相談ください。

①緊張型頭痛、④後頭神経痛に関しては患部に施術をすることが多いですが、②片頭痛③群発性頭痛に関しては患部に施術をしない場合がございます。

状態によっては、手や足に施術をする場合もございます。

過去に来院された方々が、EPARKに口コミを掲載されています。

口コミ投稿のご協力、よろしくお願いします。

施術した筋肉やツボの例


整体や、鍼灸などでこのような場所に施術をします。

※あくまで一例です。


様々な原因が長い期間重なり合い症状がつらくなる肩や首のこり。

片山鍼灸治療院では施術時間を60分・90分・120分ご用意しており、ゆっくりアプローチすることができます。